Japanmarktでカキラのデモンストレーション
JapanmarktでKaQiLa〜カキラ〜のデモンストレーションをしてきました。 Yukiは、カキラの説明を担当。Tamakiは、レッスンを担当。 会場に集まった方は、カキラを聞いたこともない方ばかり。 でも、一緒に楽 […]
JapanmarktでKaQiLa〜カキラ〜のデモンストレーションをしてきました。 Yukiは、カキラの説明を担当。Tamakiは、レッスンを担当。 会場に集まった方は、カキラを聞いたこともない方ばかり。 でも、一緒に楽 […]
私がカキラを大好きだって思う瞬間は、カキラ考案者の己抄呼~Misako~先生が、カキラの型を「誰もが簡単に動ける」仕組みを備えて作っていらっしゃる事に、触れる時です。 カキラのレッスンを受ける方は、生きて活動している人々 […]
カキラは、一回のレッスンで効果が出ます。 それを実感した昨日のレッスンでした。 五十肩を患うお客様は、レッスン前のボディチェックで、腕が肩のやや下までしか上がりませんでした。 でも、レッスン後には、腕が肩の上まで、するり […]
ベルリンで、KaQiLa〜カキラ〜のレッスンを週3回開催しています。 あるお客様は、さむ〜い冬の間、週に一度は必ず、どこかのクラスへ参加されていました。すると、カキラのレッスンの後は、体がポカポカ。レッスンのない日でも、 […]
今回は、万能の型(天と地をつなぐ型と羽をひらく型)、寝カキラ、ハイヒールの型、すずらんの花の型などを行いました。 万能の型をしただけで、「からだがホカホカする~。」と上着を脱がれたお客様。 寝カキラしただけで、「なんか、 […]
水仙の花を観察していると、順番に開いていくのがわかります。 まず、堅い蕾が膨らんで、次にそこからちょっと花びら達が顔を出し、次に重なり合っている外側の花びらが一枚開き、次にその両側が開き、その間は、蕾の表皮の萼みたいなも […]
カキラを好きでいて下さるお客様、でも、ついつい真面目すぎて、効果が出にくい方がいらっしゃいました。今月のレッスンでは、演歌が入っています。演歌がかかると「あ~、ニタニタしちゃう、どうしよう~」っておっしゃるので、「ニタニ […]
カキラのレッスンでは、音楽と共に動きます。私は、色々な音楽を使いますが、今年の12月のレッスンでは、演歌を取り入れました。いつもは、12月のレッスンは、クリスマスソングで構成します。でも、今年は、12月、師走、大晦日と連 […]
日独センターのオープンデーにて、KaQiLa〜カキラ〜のデモンストレーションをおこないます。 カキラについてのお話し10分+椅子かきらレッスン25分 (レッスンは、椅子に座っておこないます。普段着のままで参加可能) 参加 […]
最近は、日光に当たると温かく、体もほんわりと緩み、春が近づいてきたことを感じます。 今日は、ワークショップのお知らせです。 今年の1月に、カキラの3冊目の本、【10万人の体の痛みをついに治した!「肋骨メソッド」】が出版さ […]
カキラは深い専門性に由来した健康メソッドですが、難しいことは抜きに、
受講者は楽しみながら動くだけで効果を実感できます。
現在ベルリンにて開講中の教室は、全ての教室で体験レッスンをご用意しています。
是非一度、レッスンを体験していただき、ご自身で効果を実感してみてください。