春のデトックスに効果的なエクササイズKaQiLa
春は、排泄の季節。 リンパを流して体のお掃除をしたいですね。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 〈リンパを流すために、大切なこと3つ〉 1.関節を整えること。 2.胸郭を柔軟にすること。 3.ゆったり動き続けること […]
春は、排泄の季節。 リンパを流して体のお掃除をしたいですね。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 〈リンパを流すために、大切なこと3つ〉 1.関節を整えること。 2.胸郭を柔軟にすること。 3.ゆったり動き続けること […]
「発酵食品は、健康に良い」ってよく聞きますね。 私も、味噌を手作りしたり、ぬか漬けを作ってみたりと、発酵食品を毎日の食事に取り 入れています。 でも、何で、体に良いのでしょうか? 今日は、そんな疑問を解決していきます。 […]
ろっ骨は、動くのかな? 以前の私は、そんなことを、考えた事もなかった。 でも、今なら言える。 ろっ骨は、背骨と関節でつながっているので、動きます。 動くべきだから関節になっている。 でも、以前の私は、言えなかった。 皆さ […]
「カキラは、いつまで続ければいいの?」 お客様に問われた言葉。 カキラのゴールって何だろうって考えてみた。 今の私が思っているのは、 お客様ご自身の本来の骨格へと整えること。そして、ご自分の体を楽に上手に使えるようになっ […]
胸椎にくっついている骨、 何だろう? それは、ろっ骨。 胸椎はろっ骨と関節を形成しています。 関節なので、動くってことですよ。
KaQiLa~カキラ~の「紅の型」が終わった瞬間のお客様の姿を見て、いつも頭をよぎる映像があります。 それは、息子が始めてお座りができて、嬉しそうに笑っている姿です。 何の力みもなく、すくっと座っている爽やかさに、思わず […]
背骨の中の胸椎は12個(頸椎7個、腰椎5個)あります。 胸椎は背骨の中で、一番数が多いのですね。 だから、12個それぞれの関節の間にある椎間関節もたくさんあります。 胸椎の椎間関節は、たくさんあって、色々な方向へ動くこと […]
胸椎は、胸部にある背骨。 さて、 胸椎の椎間関節はいつ動く? 👉歩く時、 👉高い窓を開ける時、 👉振り向く時、 👉子どもを抱っこする時、などなど 日常の様々な動きで動きます。
カキラの「カ」は関節の「カ」。 体の中には約260個の関節があります。 その中でも、日常の動きに関係の深い関節とはどこでしょうか? ・・・・・・・・・・・ それは、胸椎の椎間関節です。 カキラには、この関節を誰でも、簡単 […]
JapanmarktでKaQiLa〜カキラ〜のデモンストレーションをしてきました。 Yukiは、カキラの説明を担当。Tamakiは、レッスンを担当。 会場に集まった方は、カキラを聞いたこともない方ばかり。 でも、一緒に楽 […]
カキラは深い専門性に由来した健康メソッドですが、難しいことは抜きに、
受講者は楽しみながら動くだけで効果を実感できます。
現在ベルリンにて開講中の教室は、全ての教室で体験レッスンをご用意しています。
是非一度、レッスンを体験していただき、ご自身で効果を実感してみてください。