スケジュール
お申込み・お問合せ

KaQiLaブログ

KaQiLaブログ

骨盤の開閉Vol.2

さて、春といえば、骨盤のケアを!っと言うことで、

骨盤が閉じる状態をを細かくみると。

骨盤全体が前傾。

骨盤上部の腸骨が内側へ向く。

骨盤下部の坐骨が開く。

坐骨と坐骨が離れていく感じ。

仙骨はうなずき運動。

うなずき運動とは、仙骨の上部が

お腹の方へお辞儀をするように

前方へ少し傾いていくことです。

膝をゆるめて、立った状態で

骨盤が閉じる動きを行ってみると、

脚が内股気味になってきます。

内ももがきゅっと閉まる感じです。

次に、骨盤が開く状態、を細かくみると。

骨盤全体が後傾。

骨盤上部の腸骨が外側へ開く。

骨盤下部の坐骨が閉じる。

坐骨と坐骨が互いに近寄って行く感じ。

仙骨は起き上がり運動。

起き上がり運動とは、

仙骨の上部が、

背中の方へ起き上がっるように

後方へ少し傾いて行くことです。

膝を緩めて、立った状態で

骨盤が開く動きを行ってみると、

脚がガニ股気味になってきます。

お尻の筋肉が緊張して、閉まった感じです。

これらの動き、どこかで見たことがありませんか?

そうです、カキラの「ベルビックの型」です。

この型は、骨盤の開閉を促す型だったんですね。

骨盤は、呼吸時にも

微妙に開閉を行っています。

腕を開いたり、閉じたりして、深呼吸をする動作を

ちょっと、大げさにやってみると、

骨盤が開いたり、閉じたりしているのが分かるかな?

また、一日の中でも、

骨盤は、夕方に段々と開きはじめ、

明け方に段々と閉じているそうです。

夜に向かって、骨盤が開くので、

副交感神経が優位になり、

体が休まるモードになるそうです。

体って賢いなぁ。

寝て行う寝カキラにも、

骨盤を開いた状態にする型がありましたね。

ベットの中で簡単にできて、オススメです。

また、女性の場合には、

生理周期と骨盤の開閉に関係があります。

たしかに、

私は生理前や生理前半はズボンがきついです。

「ベルトの穴を一つゆるめるわっ。」と言う方もおられました。

生理前や生理前半は、骨盤が開いているんですね。

骨盤が開こうとしている時に、開けないことが

生理痛の原因ともなるそうです。

「骨盤は、ずっと閉まった状態、ずっと開いた状態、

動きの途中で固まった状態ではなく、

カラダのリズムにあわせて開閉がスムーズにできる、

自分で元のいい状態に戻せる力、

回復できる力をつけること!」

が大切だそうです。

カキラには、

骨盤の開閉を促す型や、

骨盤の開閉に大切な役割を果たす

仙腸関節を刺激する型が、

た〜くさんあります。

春に向う時期は、

特に骨盤をケアするといいそうです。

23日の節分も過ぎたし、

ファッシングももうすぐだし、

季節は春へ向かっています。

カキラで

骨盤の開閉をスムーズに行える体に

なりませんか?

ろっ骨から体を整え、
心身ともに
楽になるエクササイズKaQiLa~カキラ~
一緒に楽しみましょう!

カキラは深い専門性に由来した健康メソッドですが、難しいことは抜きに、
受講者は楽しみながら動くだけで効果を実感できます。

現在ベルリンにて開講中の教室は、全ての教室で体験レッスンをご用意しています。
是非一度、レッスンを体験していただき、ご自身で効果を実感してみてください。

お申込み・お問い合わせ