スケジュール
お申込み・お問合せ

KaQiLaブログ

KaQiLaブログ

アトラス

この方、重そうに球体を支えていますね。

(画像はお借りしました)

この絵は、

「ギリシア神話で天空を支えたという巨人アトラース」

を描いています。

実は、

この方と同じ名を持つ骨が

私達の体にもあります。

さて、どこでしょう?

正解は、

第1頚椎(首の一番上の骨)です。

第1頚椎は、環椎とも言いますが、

ラテン語では、アトラスと言うそうです。

ドイツ語では、der Atlas。一緒ですね。

第1頚椎は、私達の頭蓋骨を支えている骨です。

重たい頭を支えている骨、という連想から、

上記の巨人の名をとって

アトラース(アトラス)と名付けられたようです。

ところで、

頭の重さってどれぐらいあるのでしょうか。

体重の10%〜15%だと言われています。

例えば、体重60㎏の方なら、6〜9㎏。

うん、確かに重いわっ。

頭蓋骨(後頭骨)と

第1頚椎(環椎・アトラス)が

接しているところは、

環椎後頭関節

と言います。

そこは、

後頭骨側の丸みを帯びた突起が

第1頚椎(環椎・アトラス)の凹みに

はまっています。

この後頭骨の突起(後頭顆こうとうか)を

「頭の坐骨」と例えることもあります。

(座っている時、床と接しているお尻の骨が坐骨で、骨盤の一部です。)

坐骨が立つように座れると、

余計な筋緊張や関節への負担が、余りありません。

頭の坐骨(後頭顆)も

第1頚椎(環椎・アトラス)の凹みの上で

バランスよく立つことができれば、

アトラスさん(第1頚椎)や

首周りの筋や関節への負担が

減りそうですね。

ろっ骨から体を整え、
心身ともに
楽になるエクササイズKaQiLa~カキラ~
一緒に楽しみましょう!

カキラは深い専門性に由来した健康メソッドですが、難しいことは抜きに、
受講者は楽しみながら動くだけで効果を実感できます。

現在ベルリンにて開講中の教室は、全ての教室で体験レッスンをご用意しています。
是非一度、レッスンを体験していただき、ご自身で効果を実感してみてください。

お申込み・お問い合わせ